コスプレしたい大好きなあのキャラクターは、肌の露出が多い。
コスプレにも慣れてきて、少し肌色のある創作コスプレがしたい。
今回は、肌の露出が多めのコスプレ撮影をする前にしっておきたいポイントを4つ紹介します。
カメラマンは女性、または信頼できる人に有償でお願いしよう
肌の露出が多い場合、カメラマンは女性の方にお願いするのがベストです。
1対1の撮影であればふたりきりの時間となるので、男性のカメラマンだと最悪の場合あぶない目にあってしまう危険性も…
男性のカメラマンに撮影をお願いする場合は、はじめましての方は避け何度か撮影をしてもらっている信頼のある方にしましょう。
男性のカメラマンで職業として活動されている方がいる場合、有償でお仕事としてお願いをするのが一番ベストです。
男性のカメラマンに露出の多い撮影をお願いする場合は、用心するに越したことはありません。
ホテルなど個室での撮影は避けスタッフのいるスタジオで行いましょう。
撮影は貸し切りスタジオで
肌の露出が多いコスプレ衣装の場合、シェアスタジオでは周りの方の迷惑となってしまいます。
(過激なポージングや衣装で歩いている姿を見てビックリしてしまいます。)
一般的な水着より肌の露出が多い衣装を着る時は、貸し切りスタジオで行いましょう。
■スタジオへ衣装の確認をしておこう
露出が多すぎる衣装の場合、スタジオ側からNGが出てしまうこともあります。
予約をしてから、衣装NGとなってしまった場合はキャンセル料を払わないといけません。
予約の前に、事前にスタジオへ電話やメールで衣装の可否を確認しておきましょう。
写真が添付できるのでメールで確認をするのがおススメです。
生理周期から撮影をズラそう
女性であれば嫌でも月に一度は訪れてしまうイベント。
個人差はありますが、お腹が張ったり、全身がむくんだり、立ちっぱなしだと気持ちが悪くなってしまったり。
せっかくの撮影だから、ボディラインや体調のコンディションは万全で臨みたいところ。
生理周期から、次回の整理予定日を予測してくれるアプリを使って撮影日をズラしておきましょう。
撮影は、『生理予定日の一週間前まで』『生理が終わったあと』が体のむくみもないためおすすめです。
毛穴のケアをしておこう
“毛”自体は剃ってしまえばさほど目立ちませんが、体毛が太いほど剃ったあとの毛穴のポツポツが目立ちます。
特に脇、アンダーは脱毛をしていない場合けっこう黒くポツポツしてしまいます。
剃った後にはしっかり保湿をしてあげることで毛穴の開きを抑えることができるので、保湿クリームを塗るのを忘れずに。
脱毛に行っていない方は、これを機に脱毛に行ってみるのもいいかもしれません。
毛穴が目立たなくなるだけでなく、毛も薄く生えてこなくなるので撮影前のシェービングも不要になります。
かけこみで行ける都度払いのサロンもあるので、上手に活用してくださいね。
以上、『露出の多いコスプレ撮影をする前に知っておきたいこと4つ』のご紹介でした。