この記事は
「コスプレしたいけどコンタクトの専門用語がわからない」
「どのサイズを買えばいいかを知りたい」
そんなコスプレを始めたいコンタクト初めてさんに向けて用語を解説していきます。
・
・
・
はじめまして。今年でコスプレイヤー歴8年目。
関東でコスプレをしている華乃(かの)と申します。
コスプレをする上で、カラーコンタクトは相棒みたいなもの。
私もいつもキャラクターに合うコンタクトを見つけるために試行錯誤しています。
キャラクターに似せるために、
カラーコンタクト選びは超重要!
でも、コンタクトって「DIA」や「着色直径」、「ベースカーブ」など謎の用語がたくさん・・・
この記事では、日本コンタクトレンズ協会の情報を元に、コンタクトの専門用語をわかりやすく説明し、コスプレをする上でどこに注目をすれば良いかを説明しています。
まずはざっくり知りたい方はまとめをご覧ください。
ー目次ー
DIA
DIAは「レンズの大きさ(直径)」を表す数値。
簡単に説明をすると、レンズ全体の大きさを表す数値です。
サイトによっては「レンズ直径」と書かれている場合もあります。
DIAの単位はミリメートル。
例えば、DIA14.0と書いてある場合は直径14ミリ(1.4㎝)ということ。
使い捨てのソフトコンタクトレンズではDIAは大体14ミリ前後が基本です。
コスプレ用のカラーコンタクトは90%以上がソフトコンタクトレンズなのでDIA14.0前後のものを選べばいいと思えば大丈夫ですよ。
実際にコンタクトを着けた時の瞳の大きさは、次に説明する「着色直径」によりますが、DIAが大きいものは着色直径も大きいので、「DIAが大きいとデカ目効果がある」と考えてOK!
ただし、DIAが同じカラコンでもメーカーによっては着色直径が違う場合があります。
瞳を大きく見せたいキャラクターのコスプレをする時は、次に説明する「着色直径」の数字に注目してください。
・DIAはコンタクト全体の大きさを表している
・単位はミリメートルで基本サイズはDIA14.0前後
・DIAが大きい=デカ目効果がある
着色直径
着色直径は「カラーコンタクトに色がついている部分の大きさ」のこと。
カラーコンタクトを着けた時の瞳の大きさは、着色直径の大きさで決まります。
日本人の平均的な黒目の大きさは平均11~12.5mmです。
普段使いのカラーコンタクトであれば13.2mm~13.5mmのサイズが裸眼よりほんの少し大きいサイズなのでナチュラルに盛れます。
コスプレでカラーコンタクトを選ぶ時は、
瞳を大きく見せたいキャラクターは着色直径が14mmの大きなものを。
瞳が小さいキャラクターは着色直径が13mmの小さなものを選びましょう。
ここで、カラーコンタクトのサイズの比較とどんなキャラクターに向いているかを見てみましょう!
着色直径13.0mm
(裸眼とほぼ変わらない大きさ、男装向き)
元々の目の大きさによっては、着色直径14mmでもとても大きく見えることもあります。
まずは14mm前後のカラーコンタクトを買って付けてみて、自分の瞳に似合うサイズを探してみてください。
・着色直径=瞳の大きさ
・キャラクターによってサイズを意識して買うとそのキャラの瞳に近づける
・目の大きさは個人で違うので、まずは14mm前後のものを付けて見てみよう
度数(PWR)
度数は、コンタクトレンズの「視力を矯正する力」のことを表します。
カラーコンタクトの商品ページの数字は、『±0』が度なし。
『+(プラス)』が遠視用、『-(マイナス)』が近視用 といった意味で表記されています。
視力が悪いほど、マイナスの数値が大きいものを使います。
ほとんどのカラーコンタクトメーカーでは、「度数:±0.00~-10.00」のような形で、分かりやすく表記されていますよ。
自分の度数を知るためには眼科で視力検査を受けましょう。
また、初めてコンタクトを付ける時は眼科の受診が必ず必要です。
これからコスプレを楽しむためにも、コンタクト初めてさんは必ず眼科を受診してください。
ベースカーブ(BC)
ベースカーブは「レンズの内側のカーブの曲がり具合」を表した数値です。
目は丸い形をしているので、コンタクトレンズは平らではなく目に合うように曲がって作られています。
その曲がり具合をmm単位で表したものがベースカーブです。
ベースカーブは、
・数値が大きくなるほど、曲がり具合が緩く(ゆるく)なり
・数値が小さくなるほど、曲がり具合がキツクなります
日本人は黒目が他の国に比べて大きめで、平均ベースカーブは8.6mm~8.7mmと言われています。
自分に合うベースカーブのコンタクトは付け心地が良いです。
逆に自分のベースカーブに合っていないカラーコンタクトを使うとこんなトラブルが・・・
■目が充血する
■ゴロゴロして安定しない
■最悪の場合、角膜を傷つけて目の病気になる
黒目のカーブ具合は1人1人違います。
自分のベースカーブ数を知るためにも初めての時は眼科を受診しましょう。
・ベースカーブとはコンタクトの曲がり具合を表している
・自分に合ったベースカーブ数のコンタクトをつけることで付け心地も良く安定する
含水率
含水率は「レンズにどれだけの水分が含まれているか」を表した数値のこと。
コンタクトを快適に装用するためにはコンタクトに一定の水分量が必要。
含水量が高いほど、目に必要な酸素を透過しやすい構造になっています。
カラコンの含水率は、「高含水」と「低含水」の2種類に分類されています。
■含水率が50%以上のレンズ「高含水レンズ」
■含水率が50%以下のレンズ「低含水レンズ」
どちらのレンズもそれぞれ向いている人があり、メリットデメリットがあります。
高含水のメリット・デメリット
水分量が多いため、つけ心地が良く自然な装着感です。
しかし、レンズがスポンジのような構造になっているためレンズの水分がなくなると目の水分を吸収してしまい、目が乾きやすくなるのが特徴。
【高含水がおススメの人】
・目の涙量が多い人
・コンタクトを長時間装着しない人
・初めてコンタクトを使用する人
自然な付け心地なので初めてコンタクトを使う方には含水率が50%以上の【高含水レンズ】がおススメです。
低含水のメリット・デメリット
水分を多く必要としないため、レンズが目の水分を吸収しにくく目が乾きにくい。
しかし、水分量が少なく酸素を通しにくいため、長時間装用していると目がゴロゴロしたりレンズがズレたりなどの違和感が出ることも。
【低含水がおススメの人】
・目の涙量が少ない人
・ドライアイの人
・毎日コンタクトを使用する人
水分量が少ないと、異物感を感じやすいので初めてさんにはあまりオススメしません。
・おおきくわけて【高含水】と【低含水】の2種類がありそれぞれ向いている人が決まっている。
・コンタクト初めてさんには異物感の少ない【高含水】がオススメ。
最後に、どの数値がどこに関わるかを簡単にまとめました。
瞳の大きさに関係する数値

コスプレするキャラクターに近づくためにもカラーコンタクト選びは超重要!特に【着色直径】のサイズで男性感、女性感がでるから意識して選んでみよう。
視力に関係する数値




視力が良い人は【±0】の度なしのコンタクトを使うよ。視力が良くない人は眼科で教えてもらった度数でコンタクトを選ぼう!
つけ心地に関係する数値




自分の瞳に合ったものを選ぶことで、コンタクトを違和感なく長時間付けていられるよ。
コンタクトレンズの専門用語の意味は、わかったかな?
もしまだカラーコンタクトを持っていなければ、さっそく買ってみよう!
初めてコスプレ用のコンタクトを買うなら、色別に探しやすいコスプレカラコン専門店「アイトルテ」がオススメ。
コンタクト以外にもコスプレウィッグやメイク用品も取り扱っているよ。
3,500円以上のお買い物で送料が無料だから、初めてのコスプレで一式揃えてみても楽しいかも♪
コンタクトを使う前には眼科の受診も忘れずにしておこうね。
どうやって受診をすればいいか、かかる費用についてはこちらの記事をお読みください。
この記事を読んで「役に立った」や、「誰かに教えてあげたい」と感じたら、ぜひ下のボタンからTwitterでシェアしてくださいね。
コスプレ初心者さんへ広めてもらえると嬉しいです。


コスプレという最高の趣味をみんなで楽しもう!
コスプレを楽しむあなたの力になりたい。心を込めて、有益な情報をお届けしています。
良いなと思った記事はTwitterでシェアしてくれると嬉しいな。