(※このページは2020年12月25日に更新されました)
「コスプレしてみたい!」と思っても、何から始めていいのか、何を用意していいのかわからない。
だんだんめんどくさくなってしまって、コスプレを始めることができずにいたりしませんか?
この記事では、現役コスプレイヤーの私がコスプレイヤー目線でコスプレ初心者さんにオススメのキャラクター12名をお送りします!
女性、男性にそれぞれお勧めのキャラクターを解説しますので、性別問わずお楽しみください。
(ネタバレをしないように書きますのでご安心ください。)
・
・
・
はじめまして。今年でコスプレイヤー歴8年目。
関東でコスプレをしている華乃(かの)と申します。
「コスプレを始めてみたい!」と思った時って、知りたいことがたくさんありますよね。
衣装やウィッグの手に入れ方、コスプレメイクも分からなくて「めんどくさい」と諦めてしまったりするかもしれません。
せっかくやってみようと思ったことを、「めんどくさい」で諦めて欲しくない。
コスプレを始めてみたい初心者さんが、まずは気軽にできるキャラクターってどんなのだろう?
今回は、コスプレ初心者さんにオススメな
【衣装が用意しやすくて】【コスプレ友達もできやすい】キャラクターを紹介していきます。

私のコスプレを始めたての頃の失敗談、こういう作品をしたら友達が増えたなどの体験談を交えてお伝えしていきます。
あわせてこの記事もお勧め!
ー目次ー
初めてコスプレをするなら、流行りの作品をしよう!
初めてのコスプレに流行りものがいい理由
①作品を知っている人が多いので友達ができやすい
②作品を知っている人が多いのでSNSでいいねがもらえやすい
③衣装やウィッグを用意しやすい
④そのキャラクターのメイクやウィッグセットなどのお手本が見つかりやすい
初めてコスプレをするなら、なんといっても
その時に流行っている作品のキャラクターをするのをオススメします。









どうして流行っている作品だといいのか、
ひとつずつ理由を解説していきます!
①作品を知っている人が多いので友達ができやすい
アニメ化していたり、流行っている作品であればそれだけその作品をコスプレしているコスプレイヤーさんも多い。
ということは、友達になれる人数が多いということです!
そして、流行りものをするもう一つのメリットは「友達になれる確率が高くなる」こと。
例えば、あなたが『鬼滅の刃(きめつのやいば)』が好きだったとして『竈門禰豆子(かまどねずこ)』のコスプレをしているとします。
その時に、SNSでコスプレイヤーさんから「友達になってください」と声をかけられます。
Aパターンの時、相手の投稿欄を見るとそこには『鬼滅の刃(きめつのやいば)』の『我妻善逸(あがづまぜんいつ)』のコスプレをしている投稿がありました。
Bパターンの時、相手の投稿欄を見るとそこには全く知らないキャラクターのコスプレをしている投稿がありました。
この場合、考える間もなく「友達になりたい」と感じるのはAの自分と同じ鬼滅のコスプレをしている姿を見た時のはずです。
同じ作品を好きな人って、それだけで共通の話題もあって親しみがありますよね。
流行っている作品であれば、作品を好きな人もコスプレをしている人も多いので友達になれる人も多く、そこから仲良くなれる人も多いという事です。
ー私のGOOD・BAD体験談
BAD体験談
同じ作品のコスプレをしている人がなかなか見つからず、寂しかった。
※擬人化コスプレ…人間でないものを人間だったらと創作するコスプレ
GOOD体験談
<7年前の写真>
『銀魂』レイヤーさんがとても多かったのでたくさん友達ができ、併せもできた。※併せ…コスプレイヤーで集まってコスプレを楽しむこと
②作品を知っている人が多いのでSNSでいいねがもらえやすい
同じく、流行っている作品はコスプレをしていない人でも知っている人が多いので、いいねがもらえる機会が他の作品に比べて多いです。
やっぱり、SNSでいいねがもらえる=誰か見てくれる人ができると嬉しくてコスプレをするのがもっと楽しくなります。
初めてのコスプレは、まずは知っている人が多い作品で始めてみてはいかがでしょうか。
・漫画からアニメ化された作品
・ネットニュースなどで取り上げられている作品
・多くのコスプレイヤーがコスプレをしている作品
その時にアニメ化された作品や、ネットニュースなどに取り上げられる作品であれば流行っている可能性が大です。
2020年12月の今であれば『鬼滅の刃』『呪術廻戦』『チェンソーマン』『ツイステッド・ワンダーランド』あたりだと思います。
ー私のGOOD体験談
GOOD体験談
ニッチなジャンルはニッチなジャンルでメリットがあります。
それは、同じ作品をしているコスプレイヤーさんとの絆が深まることです。
同じ作品をコスプレしている仲間がいないと思っていた時に、同じ作品のコスプレイヤーさんを見つけたら凄く嬉しいですよね。
そこから仲良くなれるのも早いと思います。
コスプレを始める上で、いいねをもらうことはあくまでオマケ。
ニッチなジャンルでも流行りのジャンルでも一番は好きな作品のコスプレをしている時間を楽しむことです。
③衣装やウィッグを用意しやすい
あまり知られていないニッチな作品の場合、衣装やウィッグが売られていないことがあります。
その点、その時に流行っている人気作品であればメーカーさんがこぞって衣装やウィッグを出しているので手ごろな価格で簡単に揃えることができます。
まずは、私がコスプレをしていて高い衣装、高いウィッグだと感じる値段をお伝えします。
値段が高いと思う金額
衣装:10,000円以上の衣装
ウィッグ:4,500円以上のウィッグ
衣装、ウィッグ共に安いと感じる値段はこちらです。
値段が安いと思う金額
衣装:5,000円前後
ウィッグ:3,500円以下
個人差があると思いますが、いろんな衣装、ウィッグを見てきて私の中で【高い】【安い】と感じるのがこの値段感でした。
衣装とウィッグ込みで1万円以内に収めることができればすごく安く抑えられていると思います。
ここで、流行りものがオススメなお話に戻るのですが
例えば今大人気の『鬼滅の刃』であればそれぞれの鬼殺隊の衣装とウィッグまで込みで5,000円前後で用意することができるんです。
こちらの忍さんの衣装は5,750円で【衣装】【ウィッグ】【髪飾り】まで付いている破格!









こんな感じで、その時流行っている作品であれば「コスプレを始めやすい価格」で
必要な衣装やウィッグを揃えていけるよ。
④メイクやウィッグセットなどのお手本が見つかりやすい
コスプレを始める上で、まずつまづくのが【キャラクターのコスプレメイク】と【ウィッグセット】。
初めてのことにチャレンジする時は、まずは上手な人の真似をしてみるところから。
コスプレ初心者さんに流行りの作品がオススメなもうひとつの理由は、お手本がたくさんあることです。
流行りものであればコスプレをしている人も多いので、コスプレメイクも、ウィッグセットもお手本になるレイヤーさんがたくさんいます。
コスプレイヤーさんのお写真は、TwitterなどのSNSでキャラクター名で検索をして見ることができます。
静止画でなくもっと立体的に見たい時は、Tiktokでも探してみると良いかもしれません。
ウィッグセットについても流行っている作品であれば、ウィッグメーカーさんから作り方の紹介も出ていたりするので、お手本に困りません。
こちらはクラッセさんのウィッグ作り方紹介
染めないグラデーションの作り方🌈
鬼滅の刃の胡蝶しのぶ風ウィッグを作ってみました🦋
ポニテベースと生え際パーツで
結い上げも立ち上がった前髪も簡単&自然✨✌🏻前髪の毛束は少し斜めに毛を貼るのがポイント💕
使ったのはこちら💁🏻♀️https://t.co/UStpxg32lT#クラッセアレンジ
リプに続きます→ pic.twitter.com/094cv60oXs— クラッセ+ ‐plus‐ (@classewig_p) October 11, 2019
・
・
・
流行っている作品のコスプレがオススメな理由、伝わりましたでしょうか。
次は初めてのコスプレをする時にかけるお金についてお話をしたいと思います。
初めてのコスプレをする時、高い衣装を買うのがいいのでしょうか。
安い衣装を買うのがいいのでしょうか。









その疑問を解決します!
【結論】初めてコスプレする時は安くていいんだ!
安く済ませるのがいい理由
①無理して高いものを買った時、そのコスプレに失敗してしまったら大きなショックを受けてしまう
②一着目を安く済ませれば、一回目が楽しかった時に余ったお金で二人目の衣装を買える
③何より気軽な気持ちで始められる!
初めてのコスプレに必要なのは、【ウィッグ】【衣装】【カラーコンタクト】。
この中で唯一【カラーコンタクト】だけはどのメーカーさんでも値段感は変わりません。
しかし、【ウィッグ】と【衣装】の値段感はメーカーさんによって本当にピンからキリまで。
初めてのコスプレでは、やっぱり高くていいもので揃えるのが良いのでしょうか・・・?









答えは、安くて全然オッケー!です。
初めてのコスプレで一番に大切なのは「コスプレをめいっぱい楽しむこと」!
まずはお試しの気持ちで、値段も手ごろなもので揃えるのがよいでしょう。
私の言う、手ごろな値段というのをまとめました。
私の考える手ごろな値段とは?
衣装:6,000円前後
ウィッグ:3,000円前後
衣装、ウィッグ、カラーコンタクトも込で1万円ほどだと手ごろだとおもいます。
初めてのコスプレは、ウィッグカットやコスプレメイク、大抵失敗します。
その時に「せっかく高いものを買ったのに」と挫折のショックを感じないように、初めは手ごろな価格で揃えるのが良いと思います。
まずは手ごろな価格で用意すれば、一回目のコスプレが楽しくできたら残っているお金で二回目の衣装もすぐに買えますからね♪
最後に、安心してください。
値段の安いものを着ているからって、コスプレイヤーさんから何か言われることはありません。
・
・
・
それでは、「流行っている作品」そして「衣装の用意しやすい」キャラクターの中から
コスプレ初心者さんにオススメのキャラクターを紹介していきます。
【男女別】初心者さんにオススメの男性キャラクター
お待たせしました!
それでは具体的に、初心者さんにオススメなキャラクターを紹介していきます。
まずは女性の初めてのコスプレにオススメな男性キャラクターからいってみましょう。
女性のコスプレ初心者さんにオススメな男性キャラの特徴
①少年らしい、可愛い顔の男性
②難しいコスプレメイクがなくてもできるキャラクター
女性の場合、初めてのコスプレで『男感』を出すのはかなり難しいです。
『男感』を出すためにはテープで目元を吊り上げる「テーピング」や高度なアイメイクスキルが必要になります。
オススメなのは、少年感のある可愛い系の男性キャラクター。
理由も添えて解説していきますので、あなたに似合いそうなキャラクターを見つけてみてください。
【女性にお勧め男性キャラ】『ヒプノシスマイク』より『飴村乱数(あめむららむだ)』
キャラクタープロフィール
飴村乱数(あめむららむだ) CV:白井悠介
年齢:24歳
身長:155㎝
体重:49㎏
職業:ファッションデザイナー
2020年10月よりアニメが放送中の『ヒプノシスマイク』。
『ヒプノシスマイク』は、暴力が禁止となった世の中でマイクを武器にラップバトルを繰り広げるというお話です。
作品の中より、飴村乱数(あめむららむだ)くんをピックアップさせて頂きました。
身長が155㎝なので、シークレットブーツなどで身長を盛らなくても女性の自然体でコスプレができます。
トレードマークの飴を持ちながら、POPに表現ができるので自撮りや撮影がとても楽しいと思います。
私もコスプレしました
『ヒプノシスマイク』のコスプレをする時に一点だけ、注意があります。
『ヒプノシスマイク』のコスプレですが、今年の秋ごろに作品の公式よりメーカーからの衣装の販売が禁止と告知がありました。
販売が禁止されたということは、「販売されているものを見かけても買わないでね」という意味も込められています。
しかし、衣装の販売が禁止になっても、コスプレがダメということではありません。
購入が禁止なだけで、自分で作ればコスプレをしてもOKです。
乱数くんの衣装は制服のようなシャツとズボンにパーカーとシンプルですので、既製品から代用して作ることもできます。
また、他の衣装もいくつかあり自作できそうな衣装もあります。
乱数くんは見た目も可愛く、とても魅力的なキャラクターです。
初めてのコスプレにオススメのキャラクターですので、ぜひ検討してみてください。
【女性にお勧め男性キャラ】『鬼滅の刃』より『伊黒小芭内(いぐろおばない)』
キャラクタープロフィール
伊黒小芭内(いぐろおばない) CV:鈴村健一
年齢:21歳
身長:162㎝
体重:53㎏
職業:鬼殺隊の蛇柱
趣味:川柳、俳句、飴細工を作っているところをずっと眺める
2020年10月から映画が公開されている大人気作品『鬼滅の刃(きめつのやいば)』。
『鬼滅の刃』は、鬼が存在する世界で鬼を滅するために戦う人間達のお話です。
作品の中より、伊黒小芭内をピックアップさせて頂きました。
伊黒さんの身長は162㎝なので、女性の身長でも違和感が出ません。
また、包帯で口元を覆っているため初めから顔全体のメイクが上手でなくてもコスプレを楽しめます。
作中ではマスクを取るシーンもあるので、コスプレメイクが上達してきたらマスクなしでも楽しめる二度美味しいキャラクターです。
コスコミュ!スタッフも初コスは伊黒さんでデビューしました!
伊黒さんは、右目が黄色、左目が青色。
普段はなかなかできないオッドアイを楽しめるキャラクターなので、コスプレをした時に気持ちが盛り上がる事間違いなしです!
衣装は6,000円前後で用意ができます。
ウィッグは3,000円前後で揃えられます。
【女性にお勧め男性キャラ】『呪術廻戦』より『狗巻棘(いぬまきとげ)』
キャラクタープロフィール
狗巻棘(いぬまきとげ) CV:内山 昂輝
年齢:都立呪術高専2年生
身長:推定165~170㎝
体重:不明
職業:高校生
好きなこと:悪ノリ
2020年10月からアニメが放送されている『呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)』。
『呪術廻戦』は、呪術という特殊能力を使って〝呪い〟と戦っていくお話。
作品の中より、狗巻棘(いぬまきとげ)をピックアップさせて頂きました。
可愛らしい顔立ちをしている棘くんはナチュラルメイクがとても似合うキャラクター。
口元の横の模様を描くのも、「コスプレしてる//」という気持ちになれて楽しいと思います。
棘くんですが、秘められた特殊能力のせいで普段は普通に話しません。
「しゃけ」「おかか」などのように、おにぎりの具の名前で感情を表現します。
気になった方は是非、アニメを見てキャラクターの魅力を感じてみてください。
衣装は5,000円以内で用意ができます。
ウィッグは3,000円以下で揃えられます。
上記のウィッグを販売しているメーカー、Sakuracosさんは私もよく利用しているメーカーです。
お手頃な値段で質の良い衣装やウィッグが買えるのでお勧めします。
・
・
・
以上、女性の方の初めてのコスプレにオススメな男性キャラクター3人でした。
可愛い顔立ちをしている男性キャラクターは、可愛い顔立ちの方がコスプレをするとわんぱく感じるとってもキュートな男性に。
綺麗な顔立ちの方であればクールな印象感じる少年の姿にコスプレできると思います。
可愛い系、綺麗系どちらのお顔立ちにも似合うのが『可愛い系の少年キャラクター』だと感じているのでぜひ、検討してみてください。









次は、男性の初めてのコスプレにお勧めの男性キャラクターを紹介していきます。
男性のコスプレ初心者さんにオススメな男性キャラの特徴
①男性であることを活かしてナチュラルな男性キャラクターがオススメ
②難しいコスプレメイクがなくてもできるキャラクター
それでは、いってみましょう!
【男性にお勧め男性キャラ】
『ヒプノシスマイク』より『有栖川 帝統(ありすがわだいす)』
キャラクタープロフィール
有栖川 帝統(ありすがわだいす) CV:野津山幸宏
年齢:20歳
身長:177㎝
体重:77㎏
職業:ギャンブラー
2020年10月よりアニメが放送中の『ヒプノシスマイク』。
『ヒプノシスマイク』は、暴力が禁止となった世の中でマイクを武器にラップバトルを繰り広げるというお話です。
作品の中より、有栖川帝統(ありすがわだいす)をピックアップさせて頂きました。
女性がコスプレする男性キャラクターが魅力的なように、男性のコスプレする男性キャラクターには
男性にしか出せないかっこよさと魅力があります。
有栖川帝統は、生粋のギャンブラーで危険な匂いのする男。
顔つきもナチュラルに男らしいので、男性の初めてのコスプレにお勧めします。
先ほどの乱数の時に申し上げたのですが、『ヒプノシスマイク』のコスプレをする時に一点だけ、注意があります。
『ヒプノシスマイク』のコスプレですが、今年の秋ごろに作品の公式よりメーカーからの衣装の販売が禁止と告知がありました。
販売が禁止されたということは、「販売されているものを見かけても買わないでね」という意味も込められています。
しかし、衣装の販売が禁止になっても、コスプレがダメということではありません。
購入が禁止なだけで、自分で作ればコスプレをしてもOKです。
帝統の衣装はシンプルですので、既製品から代用して作ることもできます。
帝統は男らしく、とても魅力的なキャラクターです。
男性の初めてのコスプレにオススメのキャラクターですので、ぜひ検討してみてください。
【男性にお勧め男性キャラ】
『鬼滅の刃』より『冨崗義勇(とみおかぎゆう)』
キャラクタープロフィール
冨岡 義勇(とみおか ぎゆう) CV:櫻井 孝宏
年齢:21歳
身長:176㎝
体重:69㎏
職業:鬼殺隊の水柱
趣味:詰め将棋
2020年10月から映画が公開されている大人気作品『鬼滅の刃(きめつのやいば)』。
『鬼滅の刃』は、鬼が存在する世界で鬼を滅するために戦う人間達のお話です。
作品の中より、冨岡義勇(とみおかぎゆう)をピックアップさせて頂きました。
男性が初めてコスプレをする時、女性以上に「初めてのこと」が多いと思います。
コスプレをしたくて、初めてお化粧について調べる方も少なくないはずです。
それだけ頑張って挑戦してみたコスプレで、「上手くいかなかった」とガッカリしてほしくありません。
まずは、黒髪のキャラクターからデビューしてみるのはどうでしょうか。
突然に白髪や金髪など髪の明るいキャラクターをすると、メイクが上手くできなかった時に顔が浮いてしまう可能性が大です。
黒髪であれば、普段の地毛と変わらない色味であり、メイクにもナチュラルに馴染んでくれます。
そんな観点から、黒髪の義勇さんはとってもオススメ。
見た目のみならず、クールだけど仲間想いなところ、たまにちょっぴりドジなところがあったりキャラクターとしても魅力が満載です。
衣装は安いもので5,000円前後で用意ができます。
※多くのコスプレ衣装は女性サイズで販売されています。
購入の際はサイズの確認を忘れないように行ってください。
男性が女性サイズで買う場合は、普段のサイズよりワンサイズ上のものを買う方が多いです。
必要であれば男性サイズを探す、また自分に合うサイズが販売のない時はオーダーメイドで制作してもらうのもお勧めします。
ウィッグは3,000円以下で揃えられます。
【男性にお勧め男性キャラ】
『呪術廻戦』より『伏黒恵(ふしぐろめぐみ)』
キャラクタープロフィール
伏黒恵(ふしぐろ めぐみ) CV:内田雄馬
年齢:都立呪術高専1年生
身長:推定175㎝前後
体重:不明
職業:高校生
女性のタイプ:揺るがない人間性がある女性
2020年10月からアニメが放送されている『呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)』。
『呪術廻戦』は、呪術という特殊能力を使って〝呪い〟と戦っていくお話。
作品の中より、伏黒恵(ふしぐろめぐみ)をピックアップさせて頂きました。
先ほどの義勇さんの時にも申し上げたように、男性が初めてコスプレをする時、女性以上に「初めてのこと」が多いと思います。
コスプレメイク以前に、お化粧に初めてチャレンジする、という方も多いと思います。
その段階から頑張って、挑戦してみたコスプレで「上手くいかなかった」とガッカリしてほしくありません。
まずは、黒髪のキャラクターからデビューしてみるのはどうでしょうか。
突然に白髪や金髪など髪の明るいキャラクターをすると、メイクが上手くできなかった時に顔が浮いてしまう可能性が大です。
黒髪であれば、普段の地毛と変わらない色味であり、メイクにもナチュラルに馴染んでくれます。
そんな観点から、黒髪の伏黒恵はとってもオススメ。
ナチュラルな顔立ちをしているので、難しいコスプレメイクができなくてもコスプレを楽しめるキャラクターです。
衣装は安いもので5,000円前後で用意ができます。
ウィッグは2,000円前後で揃えられます。
もし、白髪などの明るい髪のキャラクターに挑戦してみたい男性には同じ作品より『五条悟(ごじょうさとる)』をお勧めします。
『五条悟(ごじょうさとる)』は作品の中でも女性人気No.1!
白髪の似合う、なんともミステリアスなキャラクターです。
目隠しをしているので目元のメイクが苦手でも安心してコスプレを楽しめます。
また、作中では目隠しを取った姿も描かれています。
メイクが上手くなってくれば、目隠しを取ったVerでもコスプレができる二度美味しいキャラクターです。
衣装は安いもので5,000円前後で用意ができます。
ウィッグは2,000円前後で揃えられます。
・
・
・
以上、女性の初めてのコスプレにオススメの男性キャラクター、
男性の初めてのコスプレにお勧めの男性キャラクター計6名でした。









次は、初めてのコスプレにオススメな女性キャラクターを男女別で解説していきます。
【男女別】初心者さんにオススメの女性キャラクター
先ほどは、男女ともに初めてのコスプレにオススメな男性キャラクターを解説しました。
つぎは、男女ともに初めてのコスプレにオススメな女性キャラクターを紹介していきます。
まずは、女性の初めてのコスプレにオススメな女性キャラクターから見てみましょう!
女性のコスプレ初心者さんにオススメな女性キャラ
①愛着が湧いた時に別のシチュエーションでも楽しむことができるキャラクター
②難しいコスプレメイクがなくてもできるキャラクター
初めてのコスプレでしたキャラクターは、特別で愛着も湧きます。
今回は、難しいメイクができなくても大丈夫な色んなパターンを楽しめるキャラクターをピックアップしました。
【女性にお勧め女性キャラ】
『鬼滅の刃』より『竈門禰豆子(かまどねずこ)』
キャラクタープロフィール
竈門禰豆子(かまどねずこ) CV:鬼頭明里
年齢:14歳
身長:153㎝
体重:45㎏
趣味:裁縫
好きな食べ物:金平糖
2020年10月から映画が公開されている大人気作品『鬼滅の刃(きめつのやいば)』。
『鬼滅の刃』は、鬼が存在する世界で鬼を滅するために戦う人間達のお話です。
作品の中より、竈門禰豆子(かまどねずこ)をピックアップさせて頂きました。
禰豆子ちゃんは14歳という若さではありますが、口元に竹を加えていたり、作中である姿に変身するのですがその姿から
自身の年齢が20歳を超えてもコスプレのできるビジュアルをしています。
26歳の私もコスプレしました
黒髪の禰豆子ちゃんですが、毛先にオレンジのアクセントが入っています。
ナチュラルメイクに馴染む黒髪は初めてのコスプレにとってもお勧めです!
黒一色ではなくオレンジのアクセントも入っているので、「コスプレをしてるんだ//」というワクワク感も感じられます。
通常時の禰豆子ちゃんは、肌の露出もなく大人しくて可愛い印象ですが
もうひとつの姿は肌も少し出て、激しい雰囲気が出ています。
(ネタバレを防ぐため具体的な説明は控えます。)
顔つきも変わるので、もうひとつの姿ではコスプレメイクも少し頑張る必要があります。
竈門禰豆子(かまどねずこ)という同じキャラクターでもメイクが上手くなってきたら
雰囲気を変えて楽しむことができるのも初めてのコスプレにお勧めの理由です。
衣装は安いもので6,000円前後で用意ができます。
ウィッグは2,000円前後で揃えられます。
【女性にお勧め女性キャラ】
『呪術廻戦』より『釘崎野薔薇(くぎさきのばら)』
キャラクタープロフィール
釘崎野薔薇(くぎさきのばら) CV:瀬戸麻沙美
年齢:都立呪術高専1年生
身長:推定160㎝前後
体重:不明
職業:高校生
趣味:暇ができたらとりあえず買い物
2020年10月からアニメが放送されている『呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)』。
『呪術廻戦』は、呪術という特殊能力を使って〝呪い〟と戦っていくお話。
作品の中より、釘崎野薔薇(くぎさきのばら)をピックアップさせて頂きました。
野薔薇ちゃんは、女性も憧れる戦う強い女!
何事にも、勝気でカッコよく挑んでいくタイプの女の子です。
コスプレをする観点から見ても、ストレートなショートヘアとウィッグのセットも比較的簡単です。
また、高校生ということで制服を着ています。
肌の露出もなく、難しい形のない衣装なので初めてさんでも着やすい衣装ではないでしょうか。
戦闘作品の武器って、作るのがとっても大変。
ですが、彼女の武器であるアイテムは、ホームセンターで手に入るようなものであることも初めてのコスプレにお勧めのポイントです。
衣装は5,000円前後で用意ができます。
ウィッグは2,000円前後で揃えられます。
【女性にお勧め女性キャラ】
『VOCALOID』より『初音ミク(はつねみく)』
キャラクタープロフィール
初音ミク(はつねみく) CV:藤田咲
年齢:16歳
身長:158㎝
体重:42㎏
職業:バーチャルシンガー
2020年9月からプロセカという音楽アプリもリリースされた『初音ミク(はつねみく)』。
『初音ミク』は、『VOCALOID(ボーカロイド)』という名称で広まったバーチャルシンガーです。
2007年に誕生した初音ミクはその後ニコニコ動画で一世を風靡しました。
その人気は現在も衰えることなく、多くのコスプレイヤーやボカロP(作曲者)に愛され今でも多くの歌がリリースされています。
抜群の知名度に、コスプレイヤーなら一度はコスプレをしてみたいと思うルックスのミクちゃん。
初音ミクの友達である、鏡音(かがみね)リン、鏡音(かがみね)レンのコスプレをしている人も多く今でもコスプレイヤー同士でコスプレを楽しむことができる作品です。
また、初音ミクの衣装は新曲が生まれるたびにイラストレーターさんの書いた新しい衣装が生まれます。
通常衣装だけならず、様々な衣装、髪型でひとりのキャラクターをずっと楽しめるのも初めてのコスプレにお勧めの理由です!
本当にいろんな衣装があるので、今後衣装制作も行っていきたいコスプレ初心者さんにもピッタリだと思います。
衣装は6,000円前後で用意ができます。
ウィッグは3,000円前後で揃えられます。
・
・
・
以上、女性の初めてのコスプレにオススメの女性キャラクターでした。









次は、男性の初めてのコスプレにオススメな女性キャラクターをお伝えしていきます。
男性の初めてのコスプレにオススメなのは「綺麗系」のキャラクターです。
女性が男装をした時に、「男感」を出すのが難しいように
男性が女性のキャラクターをコスプレする時も「女の子感」を出すのはとても難しいです。
メイクやポージングが上達をすれば、できるようになっていくとは思うのですが初めてのコスプレで急に「女の子感」を出すのはとっても難しい。
男性は生まれながらに誰でもキリッとした雰囲気を持っています。
ですので、初めてのコスプレには綺麗系のキャラクターがオススメです。
【男性にお勧め女性キャラ】
『Fete Grand Order』より『マシュ・キリエライト』
キャラクタープロフィール
マシュ・キリエライト CV:高橋李依
年齢:16歳
身長:158㎝
体重:46㎏
性格:礼儀正しく真面目で温和、たまに天然
2020年に5周年を迎えたゲームアプリ『Fate Grand Order(フェイト グランド オーダー)』。
ファンの間では『FGO(エフジーオー)』と略して呼ばれます。
『Fate Grand Order(フェイト グランド オーダー)』は、失われた未来を取り戻すために
マスターと呼ばれる特別な人間が「英霊」として歴史上の人物や神霊を召喚し戦う物語。
作品の中より、マシュ・キリエライトをピックアップさせて頂きました。
マシュは作中のヒロインです。
プレイヤーのことを『先輩』と呼び、様々な困難を隣で支えてくれます。
コスプレの観点で見ると、マシュは片目が隠れているため両目ともに完璧にメイクができなくてもコスプレができます。
見えてしまった時のために、両目ともメイクをしておくのが良いですが常に見えているのは片目だけなので
まだ両目でバランスをとったメイクができない方でも片目を頑張ってメイクすればできるキャラクターです。
片目が隠れているキャラクターはミステリアスな雰囲気。
ミステリアスな雰囲気は、時に性別までをも曖昧にさせます。
男性を感じる顔つきをしていていも、片目が隠れていれば男性感を半減させることができます。
また、マシュは丸みはありますがキリっとした目元をしているので男性であればカッコ可愛くコスプレができると思います。
衣装は6,000円前後で用意ができます。
ウィッグは2,000円前後で揃えられます。
今回は、マシュの通常衣装を推奨していますがマシュにも色んな衣装のパターンがあります。
肌の露出のある衣装もあるので、これからボディパーツを使って女性のコスプレを極めていきたい方にもオススメです♪
【男性にお勧め女性キャラ】
『Re:ゼロから始める異世界生活』より『レム』
キャラクタープロフィール
レム CV:水瀬いのり
年齢:17歳
身長:154㎝
体重:53㎏
職業:有能メイド
特技:料理・洗濯・掃除・裁縫
2020年7月から第二期が放送開始した『Re:ゼロから始める異世界生活』。
『Re:ゼロから始める異世界生活』は、コンビニからの帰り道に突如として異世界へと召喚されてしまった少年が大切な人たちを守るためにタイムリープを繰り返し、
運命を変えていく物語。
作品の中より、お屋敷のメイドとして活躍するレムをピックアップさせて頂きました。
レムは、ローズワール邸というお屋敷でメイド頭を任された鬼族の少女。
儚く可愛らしい容姿からは想像もできないですが、大きな鉄球の武器を振り回しダイナミックに戦闘をこなすことも。
コスプレの観点で見ると、先ほどのマシュと同じく片目が隠れているので両目のバランスを取ったメイクがまだできない方でも大丈夫。
何より、男性コスプレイヤーの中でも人気のキャラクターですので周りにお手本となる人が多くいらっしゃいます。
男性コスプレイヤーは女性のコスプレイヤーに比べて本当に少ないです。
レムのコスプレをすることで、同じ作品のコスプレをしている男性のコスプレイヤーさんとも親しくなれると思います。
衣装は5,000円前後でウィッグ付きの衣装もあります。
※衣装購入の際は、サイズをご確認の上ご購入ください。
【男性にお勧め女性キャラ】
『鬼滅の刃』より『鬼舞辻無惨(女性時)』
キャラクタープロフィール
鬼舞辻無惨(きぶつじ むざん) CV:関 俊彦
年齢:不明
身長:不明
体重:不明
鬼滅の刃で一番強い鬼である。
2020年10月から映画が公開されている大人気作品『鬼滅の刃(きめつのやいば)』。
『鬼滅の刃』は、鬼が存在する世界で鬼を滅するために戦う人間達のお話です。
作品の中より、鬼舞辻無惨(きぶつじ むざん)をピックアップさせて頂きました。
鬼舞辻無惨は鬼滅の刃でラスボスにあたる最強の鬼です。
姿を変えることができる特殊能力を持っており、作中では女性の姿になるシーンもあります。
そのシーンの無惨を女性Verと呼ぶのであれば、この女性Verの無惨は美しくコスプレイヤーにも人気です。
和装に黒髪ということもあり、歌舞伎役者さんのように男性でもしやすい女性のコスプレだと思いました。
無惨は元々は男性。
であれば、女性Verの無惨のコスプレをした時に男性っぽさが表れてもそれはそれでカッコよいものになるはずです。
男性の着物姿はそれだけでとてもカッコイイものがあります。
初めてのコスプレに着物の女性キャラクターはいかがでしょうか。
衣装は7,000円前後で用意ができます。
ウィッグは3,500円前後で揃えられます。
・
・
・
以上、男性の初めてのコスプレにオススメな女性キャラクターでした。
男性の場合、お化粧をしたことがない方であればコスプレメイクの前に基礎からのスタートになります。
初めてのコスプレは突然にキャラクターでなくても、まずは自分の好きを表現した創作の女装コスプレから始めるのも良いと思います。
※創作コスプレ…自分で考えたキャラクターをコスプレすること。
今回のまとめ
今回は、初めてのキャラクターコスプレをする時には「流行っている作品」がオススメというところから
「安く始めていいこと」そして男女別に「コスプレ初心者さんにオススメのキャラクター」をお伝えしました。
皆様ひとりひとり、お顔の雰囲気が違うので、今回紹介したものが正解ということではありません。
それぞれのキャラクターの解説をヒントに、あなたに似合うキャラクターを見つけることができたら嬉しく思います。
また、今回の『ヒプノシスマイク』のように公式から衣装の販売・購入のNGが出ている作品もあります。
(他にも『ツイステッド・ワンダーランド』も公式から衣装販売にNGが出ています。)
公式からNGが出ている作品はめったにないのですが、あまり周りの方がコスプレをしていないジャンルをコスプレする時は
念のため公式サイトの規約に目を通しておくことをお勧めします。
・
・
・
「この子可愛い!」と、キャラクターの見た目からコスプレの世界に入るのもひとつの入り口。
一番は、自分の好きなキャラクターをコスプレすること。
見た目から好きになったキャラクターでも、アニメや漫画で動く姿をみてひとりのキャラクターとして好きになれたら最高ですね。
そのキャラクターへの愛が増えれば増えるほど、コスプレも楽しくなり、ゆくゆくはクオリティも上がっていきます。
また、20代以降の方が若い年齢のキャラクターをコスプレしてはいけないという決まりもありません。
コスプレは見た目が全てです。
雰囲気が合っていれば誰が何のキャラクターをしてもいいんです。
コスプレも立派なオタク活動のひとつ。
キャラクターへのリスペクトや愛を大切に、何より自分が一番楽しんでいきましょう!
これからのあなたのコスプレデビューが新しく楽しい世界の第一歩になりますように…☆
この記事を読んで「役に立った」や、「誰かに教えてあげたい」と感じたら、ぜひ下のボタンからTwitterでシェアしてもらえると嬉しいです。
関連記事
併せ募集アプリコスコミュ!で併せを楽しもう
コスコミュ!ですがこのWebメディアの他に、コスプレイヤーの併せ募集ができるアプリ「コスコミュ!」をリリースしています。
アプリコスコミュ!で出来る6つのことをご紹介します。
・併せ募集が簡単に立てられる
・参加したい併せ募集が見つかる
・併せのカメラマンさんが見つかる
・アプリ内メッセージ機能でやりとりできる
・グループチャット機能で大勢で会話が可能
・立てた合わせをTwitterにシェアできるので、簡単に拡散もできる
併せはTwitterやWebサイトでも立てることができますよね。
では、アプリコスコミュ!を使って併せを立てた時は何が違うのでしょう?
アプリコスコミュ!で併せを立てた時、こんな3つのメリットがあります。
・新感覚!「温度感フラグ」で同じ目的の仲間と集まることができる
・いつでも最新の併せ情報が掲載できるので、キャラクターの空き状況がすぐに分かる
・アプリ内メッセージで当日までのやりとりが出来る
あなたもぜひ、アプリコスコミュ!を使って参加をしたい併せを見つけて楽しんだり、簡単手軽に併せ募集を立ててみませんか?
いつでもアクティブなコスプレイヤーさんで賑わっているのでコスプレ初心者さんのお友達作りにもお勧めです。
↓アプリのダウンロードはこちら↓
もっと詳しくコスコミュ!について知りたい方は、あわせて下の記事もご覧ください。


コスプレという最高の趣味をみんなで楽しもう!
コスプレを楽しむあなたの力になりたい。心を込めて、有益な情報をお届けしています。
良いなと思った記事はTwitterでシェアしてくれると嬉しいな。