コスプレイヤーになると同時に、大切な相棒になる「コスプレウィッグ」
近年、既にキャラクターの髪形になっている「キャラクターウィッグ」の販売も増えてきました。
しかし、本物のキャラクターの髪形に近づけたい時、ウィッグカット・ウィッグセットは避けて通れない道です。
コスプレを始めたての時は、ウィッグを作るなんて難しそうな気がしてめんどうに感じるかもしれません。
そもそも、美容師でもない自分に人の髪の毛なんて切れるのか…なんて思ったりします。
ですが、これからコスプレを始めていくにあたってウィッグのカットとセットはできた方が良いです。
自分でウィッグのカットとセットができるようになるとこんなにメリットがあります。
自分でカット・セットができるようになると・・・
・キャラクターウィッグが売っていないキャラクターのコスプレができる
・大好きなキャラクターの髪形に100%近づける
・アレンジを加えてそのキャラクターの別の姿を再現できる
ウィッグカットもセットも初める前は、本当に難しそうに感じます。
でも、大丈夫です。
美容師免許を持っていないのに、ウィッグのカットもセットも上手なコスプレイヤーさんはたくさんいます。
あなたにも、必ずできますよ。
・
・
・
はじめまして。今年でコスプレイヤー歴8年目。
関東でコスプレをしている華乃(かの)と申します。
私は、19歳の時にコスプレデビューしました。
コスプレって本当に創作要素の強い趣味。
そんな私は、「誰か代わりにつくって~😂」と思うくらいウィッグのカット・セットが苦手でした。
しかし、コスプレイヤーを楽しむうちに今では無加工のウィッグからも好きなキャラクターのウィッグが作れるようになりました。
ウィッグカットやセット、あなたにも必ずできます!
今回は「ウィッグカット・セットができるメリット」を始め、「安いのに高品質!なコスプレウィッグ専門店」をお伝えしていきます。
コスプレウィッグの種類、つむじの形など基礎をまだ知らない方はこちらもご覧ください。
ー目次ー
ウィッグカット・セットができるメリット
「キャラクターウィッグ」という、既にそのキャラクターの髪形にセットされているウィッグも販売されている中、
自分でウィッグカットとセットができるメリットってなんでしょう。






冒頭でお伝えした項目を、解説していきます。
どんなキャラクターのコスプレもできる!
自分でウィッグカット・セットができる一番のメリットは、「コスプレできないキャラクターが無くなる」ことです。
キャラクターウィッグは、流行った作品のキャラクターであれば販売があるものが多いですが
ニッチな作品であればあるほど、販売がありません。
そんな時に、自分でウィッグが作れたらどうでしょう。
コスプレできないキャラクターが無くなりますね。
自分でウィッグが作れるようになれば、好きになったキャラクターのコスプレが確実にできるようになります!
キャラクターの髪形に100%近づける!
キャラクターウィッグを探して、「メッシュの位置ここじゃないんだよね…」や「グラデーションがもっと自然なものがいい」と感じたことはないですか?
キャラクターウィッグは便利な反面、そのキャラクターの細部まで再現されていないものもあります。
自分でウィッグを作れるようになれば、「メッシュの位置」「グラデーションの自然な切り替わり」「キャラクター特有の形」など
コスプレをしたいキャラクターに一番近いウィッグでコスプレができるようになります。
アレンジでもっと楽しく!
自分でウィッグを作れるようになれば、髪型のアレンジもすることができます。
これは『鬼滅の刃(きめつのやいば)』の『甘露寺蜜璃(かんろじみつり)』ちゃんのコスプレをした時の写真です。
もし、みつりちゃんが髪を結わずにおろしたらこんな感じなのかな、と写真を撮ってみました。
他にも、自分でアレンジができるようになれば「そのキャラが結んだ姿」や「パーティーヘア」など
いろんな姿のコスプレを楽しむことができます。
特にソーシャルゲームやアイドル作品の場合、シーンごとに髪形が変わるのでそういったキャラクターも思う存分楽しむことができますね。
・
・
・
以上、自分でウィッグのカット・セットができるメリットでした。
ウィッグをイチからカット・セットをする時には無加工のウィッグが必要です。
初めてのコスプレウィッグを作るときは失敗はつきもの。
初めてのコスプレでは、気合を入れて高いウィッグを買うより、まずは安く始めることをお勧めします。
今回は、私も購入したことがあって安心な「安いのに高品質!なコスプレウィッグ専門店」を4つお伝えします。
コスプレ初心者さんにオススメのウィッグ専門店4つ
カラー数:110色以上
値段感:フルウィッグは1,599円~
税込み6,600円以上で送料無料
富士達さんのオススメポイントは「コスプレ映えするパキッとカラーが多い」所と、「毛量が多く男性キャラクターに向いている」ところ。
カラーラインナップ
オールバック加工のフルウィッグも用意があるので、オールバックのキャラクターのウィッグを作りたい時にも助かります。
ヘアスタイルラインナップ
送料無料ラインは税込み6,600円と少し高めですが、他にもコスプレサポートグッズや衣装も売っているので意外と送料無料ラインまでいけそうです。
買えるもののラインナップ






毛量が多いので、男性キャラクターを作るときにオススメ。
私も先日『呪術廻戦』の虎杖悠仁を作るためにブラックと茶髪のウィッグを買いました。
スワローテイル
〈スワローテイル公式 より〉
カラー数:180色以上
値段感:フルウィッグは1,999円~
税込み5,500円以上で送料無料
スワローテイルさんのオススメポイントは「スタンダードウィッグと加工向けウィッグが分かれている」所と、「毛質がサラサラ」なところ。
カラーラインナップに淡いニュアンスの色味が多く用意されているのもポイントです。
カラーラインナップ
コスプレウィッグの種類はざっくり2つに分かれていて、オールマイティに使える『ファシール』、加工向けに作られた『シャルマン』があります。
基本型、加工向けと分かれている
フルウィッグのヘアスタイルも豊富で、『ファシール』には横髪だけ長いキャラクター用の「サイドロング」や既に巻き髪になっている「ロングカール」ウィッグがあります。
送料無料ラインは5,500円以上ですが、カラーコンタクト含むコスプレ雑貨もたくさん置いてあるので意外と無料ラインまでいけそうです。
買えるもののラインナップ
〈スワローテイル公式 より〉






毛量も選べて、毛質もサラサラなので女の子キャラクターにオススメ。
淡くて可愛い色味も豊富♪
コンシェルジュ
カラー数:400色以上
値段感:フルウィッグは1,580円~
配送料金一律640円
コンシェルジュさんのオススメポイントは加工やカット前提のウィッグを用意しているため
「加工のしやすい工夫が満載」な所と、「微妙なニュアンス違いなカラーが豊富」なところ。
一口に金髪、といってもコンシェルジュさんであれば40色近くの色が置いてあります。
カラーラインナップ(一部)
本当に微妙なニュアンス違いの色味まで置いてあるので他の店舗で理想の色味がなかった時はコンシェルジュさんも見てみると見つかるかもしれません。
ヘアスタイルラインナップ
フルウィッグのスタイルも、基本の形が揃っています。
送料無料は一律で640円です。
(サイトを探しましたが無料ラインの記載は見当たりませんでした。)
『コンシェルーチェ』というコンシェルジュさん開発のカラーコンタクトの販売もあるので、キャラクターに合いそうであれば一緒に揃えるのもいいですね。
1箱10枚入りで980円






加工向けに作られたウィッグなので、ツンツンヘアでもカールでもストレートでも何にでも加工がしやすい♪
ニュアンス違いの色味が豊富だから、理想の色がきっと見つかるはず。
アシストウィッグ
カラー数:500色以上
値段感:フルウィッグは999円~
5,000円以上で送料無料
アシストウィッグさんのオススメポイントは「暗めのニュアンスンの色味が豊富」な所と、「加工パーツが豊富なのでやりたいキャラクターに必要なものが全て揃う」ところ。
カラーのラインナップはコスプレ界でもかなり多め。
カラーラインナップ(一部)
ヘアスタイルも基本の形に加え、上級者向けの加工ウィッグ『特殊用ヘアスタイル』までが用意されています。
特殊ヘアスタイルラインナップ
上の写真の『透けないヘアー』は、ツインテールなどの加工をしても下のネットが透けないように作られていたり、
無加工から作るのが難しい結んだ髪形も、『結い上げウィッグ』であれば既に結ばれた加工がされています。
『毛束』や『生え際パーツ』など加工パーツも豊富なので、コスプレをしたいキャラクターが特殊な髪型をしている場合でもパーツを使って作ることができます。
送料無料ラインは5,000円。
しかし、アシストウィッグさんであれば5,000円なんて簡単に使えてしまいそうです。
とにかく何でも揃う
アイテムラインナップ
カラーコンタクトを始め、コスプレメイクアイテム、キャラクター衣装に汎用衣装、衣装制作の時に欲しいパーツや小道具など
コスプレに必要なものが何でも揃います。






コスプレするキャラクターが決まっていて、テーピングやコスプレメイクアイテムが欲しい時は
アシストさんで一気にお買い物しています♪
・
・
・
以上、ウィッグカットを頑張りたいコスプレ初心者さんにオススメなコスプレウィッグ専門店4店舗でした。
【オマケ】カラーサンプルで失敗をゼロに!
コスプレウィッグを扱っているお店であれば、ほとんどの所にカラーサンプルの取り扱いがあります。
カラーサンプルとは、メーカーさんのウィッグの色味を手に取って確認できるサンプル一覧です。
基本的には1,000円前後で売られています。
実際のウィッグの色味を目で見れることで、届いてからの「サイトとちょっと違う…」が防げます。
ウィッグを買う時に一緒に買っておけば、次回そのお店でお買い物する時に確実なものが買えますね♪
【オマケ2】普段使い用ウィッグでオススメなお店3つ
ウィッグを被るとき、髪を結び、前髪を留め、まとめてから被ります。
なのでウィッグを取った後って、下の写真みたいに人前に出られないくらいボサボサになるんです。
自宅で行う宅コスの時は良いのですが、イベントやスタジオなど外で撮影をした時、
帰宅するまでの間こんなボサボサでは恥ずかしい…
そんな時のために、
コスプレが終わった後に被れる普段使い用のウィッグを持っておくことをお勧めします。
今回は「安いのに自然で可愛い」普段使い用ウィッグのお店を3つお伝えします。
TefuRe(テフリ)
TefuRe(テフリ)は、今回コスプレウィッグでオススメした富士達さんの普段使い用ウィッグブランド。
フルウィッグが1,999円~と、値段もとてもリーズナブル。
毛質やつむじもとても自然なので、帽子をかぶって隠さなくてもウィッグと気づかれにくいです。
TefuReのNeoウルフを被りました
コスプレウィッグと一緒に購入ができるので、送料を無料にするために一緒に買っておいてもよいですね。
男性用の自然なウィッグもあるので、男装にもバッチリです。
LINEASTORIA(リネアストリア)
「守りたくなる女の子」になれそうな、優しい色味の普段使いウィッグが豊富なリネアストリア。
普段使い用ウィッグ専門店なので、いくつになっても被りたくなるウィッグばかり。
様々なヘアスタイルがあるので、ポートレート撮影にも大活躍です。
Brightlele(ブライトララ)
ファッションウィッグと呼ばれる、個性的で可愛いウィッグが豊富なブライトララ。
普段使いもできそうで、創作コスプレにも使えそうなキュートなウィッグが並んでいます。
シフォンウェーブミディ
生え際の色味を自然にする、丁寧なつむじの生え際加工で地毛のような仕上がり。
創作コスプレに使いました
ウィッグは〈ロングガーリーウルフ〉の色味は〈KQアンバーローズ〉
個性的なウィッグを被りたい方にオススメのショップです。
今回のまとめ
今回は、ウィッグのカット・セットを頑張りたいコスプレ初心者さんにオススメのウィッグ専門店を4つと、
普段使い用ウィッグ専門店を3つお伝えしました。
いかがでしたでしょうか。
・
・
・
それぞれの専門店には、それぞれの専門店にしかない色味のウィッグが用意されています。
どこのメーカーでも自社のオリジナルカラーを持っているので、コスプレをしたいキャラクターができたら色んなメーカーのサイトを見に行き
納得がいくまで色を比較検討するのがオススメです。
ウィッグのカット・セットについて、どんな風にするのか見てみたい!という方はこちらの記事をご覧ください。
ウィッグの種類やつむじの形などの基礎知識はここにまとめています。
最後に、
この記事を読んで「役に立った」や、「誰かに教えてあげたい」と感じて頂けたら、ぜひ下のボタンからTwitterでシェアしてもらえると嬉しいです。
ウィッグのカット・セットは何回もこなすことで自然と上手くなっていきます。
あなたにも必ずできるので安心してください。


コスプレという最高の趣味をみんなで楽しもう!
コスプレを楽しむあなたの力になりたい。心を込めて、有益な情報をお届けしています。
良いなと思った記事はTwitterでシェアしてくれると嬉しいな。