コスコミュ!
Twitter連携機能リリースのお知らせ
テンプレートの記入で簡単に併せ募集ができるアプリ「コスコミュ!」
2021年2月15日の本日に、新機能の「Twitter連携」をリリース致しました。
この機能のリリースにより、コスコミュ!アプリ内で立てて頂いた併せをTwitterアカウントで公開することが出来るようになります!
コスコミュ!
Twitter連携の操作方法
①アプリをアップデートする
App Storeより、アプリコスコミュ!をアップデートします。
アプリのアップデートが完了されていれば赤枠部分に「開く」の表示が。
アップデートがまだであれば赤枠部分に「アップデート」の表示が出るのでタップしアップデートをします。
②併せ募集の左下にシェアマークが出現
併せ募集の左下に、赤枠内のマークが表示されていれば「Twitter連携機能」のアップデート完了です。
赤枠内のシェアボタンは併せ募集TOP、併せの中に入った詳細画面の右上、そして最下部の三か所に表示されます。
③立てた併せをTwitterでシェアする
シェアボタンをタップすると「Twitterでシェアする」というボタンが出てくるので押しましょう。
ボタンを押すと、現在ログインしているTwitterアカウントのツイート画面が立ち上がります。
ツイート情報の中に、立てた併せの名前と、併せ募集まで飛べるURLが記載されます。
また、立てた併せ募集に設定したTOP画像も自動的に表示されます。
POINT!
ここで発行されたURLは、Webサイトや他SNSで張り付ける事でも使用が出来ます。
※画像が表示されるのはTwitterのみです。
後は、募集へのコメントをつけてツイートをするだけです。
\ ツイート完了 /
コスコミュ!で
併せを立てるメリット
併せ募集はTwitterやWeb上の掲示板で立てることもできますが、コスコミュ!のアプリを使って立てるメリットは何でしょうか。
①テンプレート記入で簡単に併せ募集が作成でき、いつでも編集が可能
Twitterで併せ募集を投稿する時、投稿したツイートのテキストや、画像として添付したメモ帳のスクショなどは後からの変更ができません。
Twitterのみを使った併せ募集は、併せ募集のメンバーが埋まるたびに、又は条件の追加があった度に再度ツイートの投稿のし直しが必要となります。
コスコミュ!アプリで併せを立てれば、いつでもメンバー情報の編集や詳細の追記が可能です。
Twitterにシェアした場合も飛び先のURLは変わらず、応募者が飛んだ先の併せの内容は最新の情報に更新された状態になります。
コスコミュ!で併せを立てて外部SNSにシェアする事で、応募者がいつでも最新の情報を見て応募をすることが出来ます。
②メッセージチャット機能で初めましてさんとも安心して会話できる
コスコミュ!内にはメッセージ機能があり、応募者とコスコミュ!アプリ内でメッセージのやりとりができます。
はじめましてのコスプレイヤーさんやカメラマンさんの場合、自身のTwitterアカウントやLINEでのやりとりは不安なこともあると思います。
そんな時はぜひ、コスコミュ!内のメッセージ機能をご活用ください。
グループチャットの作成もでき、画像の送信も可能なのでカメラマンさん含む当日までのやりとりの場所として活用することが出来ます。
③立てた併せ募集がすぐに埋まる
これは、今後のお話になってしまいますがコスコミュ!アプリをダウンロードしてくれたコスプレイヤーさんやカメラマンさんが多ければ多いほど
立てた併せ募集を見てくれる人、参加をしてくれる人が増えるので
アプリ内で立てた併せ募集のメンバーが埋まりやすくなります。
可能な限り、募集したキャラクターやカメラマンさんは併せの当日までに集まって欲しいもの。
立てた併せ募集のメンバーが早く集まることが出来るように、今後もコスコミュ!運営部でも皆様がダウンロードしたくなるようなアプリを目指して頑張ってまいります。
アプリにいるコスプレイヤーさんやカメラマンさんの人数が多ければ多いほど、併せ募集のメンバーは早く埋まりやすくなります。
もしアプリをいいなと思っていただけたら、ぜひコスプレイヤー友達の皆様やカメラマン様に広めて頂けると嬉しいです。
↓アプリのダウンロードはこちら↓
以上が、コスコミュ!アプリで併せ募集を立てるメリットでした。
コスコミュ!アプリの使い方
最後に、コスコミュ!アプリの基本的な使い方については下の記事をご覧ください。
また、対面の併せ以外でも併せ募集を立てて頂くことが出来ます。
「こんな募集大歓迎!」というものをまとめた記事もございます。
是非ご覧になってみてください。
↓アプリのダウンロードはこちら↓