コスプレイヤーの皆さん、こんにちは。
コスコミュ!運営部の華乃です。
コスコミュ!ですがこのWebメディアの他に、コスプレイヤーの併せ募集ができるアプリ「コスコミュ!」をリリースしています。
↓アプリのダウンロードはこちら↓
この記事では、改めて併せ募集アプリコスコミュ!で出来る事と、コスコミュ!を使って頂いた時にご提供できるメリットについてお伝えさせて頂きます。
記事は3分もあれば読める内容となっています。
併せ募集アプリコスコミュ!で
出来る事
アプリコスコミュ!で出来る5つの事を解説していきます。
併せ募集が簡単に立てられる
順序を考えるのが手間な募集内容も、アプリコスコミュ!ではテンプレートに沿って簡単に記入することが出来ます。
参加したい併せ募集が見つかる
コスコミュ!をダウンロードし活用してくれるコスプレイヤーさんが増えれば増えるほど色んな併せが立ち、あなたの参加のしたい併せが見つかりやすくなります。
併せのカメラマンさんが見つかる
コスコミュ!をダウンロードし活用してくれるカメラマンさんが増えれば増えるほど、あなたの立てた併せへ参加応募してくれるカメラマンさんが増えます。
アプリ内メッセージ機能でやりとりできる
アプリ内のメッセージ機能でやり取りができるので、TwitterやLINEはまだ教えたくない初対面の方とも安心してやりとりが出来ます。
グループチャット機能で大勢で会話が可能
アプリ内でグループチャットの作成もできるので、カメラマンさん含むメンバーと当日までのやりとりにも活用ください。
アプリコスコミュ!で併せを
立てるメリット
併せ募集はTwitterでもWebサイトでも立てることが出来ますが、コスコミュ!を使うと何が違うのでしょうか。
アプリコスコミュ!を使う3つのメリットについて解説します。
温度感フラグで同じ目的の併せが出来る
併せを主催した時や参加をした時、本格的な撮影がしたい方との温度差を感じたり、撮影に打ち込みたいと思っていたのに交流の自撮りがメインだったりと温度感が合わなかった経験はありませんか?
アプリコスコミュ!では、併せに3つの温度感フラグを設定することができます。
コスコミュ!3つの温度感フラグ
本格撮影(クオリティの高い写真を作りたい)
まったり撮影(撮影メインだけど交流も)
みんなでワイワイ(交流がメイン)
このフラグがあることで、目的の近いコスプレイヤーさんが集まることができ当日をより楽しく過ごすことが出来ます。
いつでも最新の併せ情報を掲載できる
Twitterで併せ募集をする時、参加メンバーが決まったり条件を変える時にいちいち上げなおしたりリプライをするのはめんどうではないですか?
アプリコスコミュ!は、立てた併せの情報をいつでも簡単に編集することが出来ます。
また、2月15日にリリース致しました「Twitter連携」機能を使えば、立てた合わせを簡単にTwitterで公開できます。
応募者の皆様へいつでも最新の情報を掲示することが可能です。
Twitter連携の操作方法は下の記事をご覧ください。
アプリ内メッセージで参加までのやりとりが出来る
まだ併せに参加が決まっていない方と、TwitterやLINEで直接やりとりをするのは不安な事もありますよね。
アプリコスコミュ!にはアプリ内にメッセージ機能があります。
参加の可否が決まるまでや、初めましてのカメラマンさんとのやりとりにご活用頂けます。
メッセージ内では、グループチャットの作成や画像の添付も可能です。
その他機能紹介
アプリコスコミュ!には、その他にフォトアルバム機能や、プロフィールが設定できたり、Twitterなどの外部SNSへのリンク付けもできます。
上記を登録しておくことでどんな方かが分かり、お互いに安心して併せまでのやりとりが進められます。
基本操作や、機能については下の記事をご覧ください。
最後に
私は、コスプレを楽しむ時に必ず必要になるのが一緒にコスプレを楽しめる友達だと考えています。
宅コスでTiktokを撮影したり、一人でモクモクとキャラクターのコスプレを極めるのももちろん楽しいです。
でも、コスプレをしていて一番楽しいと思えるのは誰かと一緒にコスプレをする時間を共有している時ではないでしょうか。
大好きな作品のキャラクターを集めて、みんなで過ごす併せの時間はコスプレイヤーにとって至福の時間。
コスプレイヤーの皆さんがそんな仲間と出逢える場所を作りたい。
そんな想いからリリースしたのがアプリコスコミュ!です。
本音を言いますと、今はまだダウンロード人数はそこまで多くはありません。
アプリコスコミュ!は、ダウンロード人数が増えれば増えるほどどんどん良い仲間と出逢える場所になっていきます。
皆様がダウンロードしたくなるアプリになりますよう、今後も張り切って運営してまいります。
もし、良いなと思って頂けたら是非ダウンロードし使ってみて頂けると嬉しいです。
↓アプリのダウンロードはこちら↓
アプリのダウンロード者数が多くなってきましたら、コスプレの企業様とコラボの企画なども行っていきたいと考えています。
関連記事