皆様こんにちは!
コスコミュ!編集部の華乃です。
この記事では、コスプレデビューをして間もないコスプレイヤーさんに初めに感じたリアルな感想を教えてもらうことで、
コスプレを始めてみたい方が躓(つまず)く事や、気になっている事を解消し、コスプレデビューの背中を押せたらと思っています。
今回インタビューに応えてくれたのはコスプレを始めて二カ月目のコスプレイヤー、ひまわり(@himawa_himadayo)さん!
〈ツイステッド・ワンダーランド リドル・ローズハートのコスプレ姿〉
本日は宜しくお願いします。
宜しくお願いします。
コスプレを始めようと思ったきっかけ、始めた時に困ったこと、難しかったこと、コスプレ友達が出来た方法、コスプレをしていて楽しい瞬間などなど
コスプレを始めてみたいと思っているあなたの背中を押すようなリアルな意見を聞くことができました。
記事の最後には、ひまわりさんからコスプレ初心者さんへのメッセージもあるので是非最後までご覧ください。
現在のコスプレ歴を教えてください
今は、コスプレを始めて二カ月です。
ひまわりさんから、先日の初めてのスタジオ撮影のお写真を頂きました。
〈ヒプノシスマイク 飴村乱数のコスプレ姿〉
ひまわりさんがコスプレをしているのは『ヒプノシスマイク』の飴村乱数(あめむららむだ)くん。
特に注目ポイントはコスプレを始めて二カ月とは思えないメイクの上手さと、キャラクターの表現力!
こちらについては、インタビューの半ばでどのように上達したかを教えてもらいましたよ。
現在活動中のジャンルを教えてください
ツイステ、ヒプマイをメインに男装が多いです。
現在は男装が多めのひまわりさん。
好きになったキャラクターが男の子が多かったという事や、コスプレを始めるきっかけとなった憧れのコスプレイヤーさんの男装がとてもカッコよかった事が理由のようです。
〈ツイステッド・ワンダーランド リドル・ローズハートのコスプレ姿〉
ツイステッド・ワンダーランドではエペル・フェルミエやリドル・ローズハートのコスプレをしているひまわりさん。
しかし、一番の推しはフロイド・リーチのようでコスプレを始めるきっかけとなった憧れのコスプレイヤーさんのフロイドコスに胸を撃たれたそう。
コスプレをしたいと思ったきっかけは?
好きなコスプレイヤーさんを見つけたことや、イベントで一緒にお写真を撮ってもらったことがきっかけでした。
※コスプレ【ツイステ / エース】
「 ハーツラビュルに来たくなった? 」
Photo : ふじっこ pic.twitter.com/ZDc7dQE2l9
— 豆腐スン (@kaiseop_1174) December 23, 2020
ツイステッド・ワンダーランドのエース・トラッポラのコスプレを中心に、世界観溢れるカッコイイ写真は多くのファンを魅了しています。
また、池袋のアコスタでコスプレイヤーさんに一緒に写真を撮ってもらった事も大切な思い出のひとつ。
まるで現実世界に推しが生きている様な錯覚にとても感動し、ひまわりさんに夢を与えてくれたそう。
そしていつしかその感動は、「自分もやってみたいな」「私も誰かを感動させたれたら嬉しいし楽しいだろうな」という気持ちに変わり現在のコスプレデビューに至りました。
凄く良いお話だ。
次の項目では、そんなひまわりさんにコスプレを始めた時に困ったこと、難しかったこと、コスプレ友達の作り方をインタビューしました。
コスプレを始めた時、困ったことは?
やっぱり金銭面かな。
思った以上にお金がかかった。もうちょっと手軽にできるかと思ってた。
ハロウィンの時は、仮装衣装を買ってコスプレを楽しんでいたひまわりさん。
魔女やメイド服などその時の衣装は1着が3,000円前後。
しかし、キャラクターのコスプレをする時は1キャラクターの衣装やウィッグ、カラーコンタクトを揃えるだけで15,000円くらいはお金がかかります。
そのギャップに初めは驚いたようです。
ウィッグとかカラコンやメイク道具を買い足して揃えたりしたら結構お金がかかって、
私服とかあんまり買えなくなったかもしれない…(笑)
いろんなの試してみたいし、常に新しいキャラに挑戦したいってなると月単位でお金が結構かかる。
そうなると普段の生活の何かを諦めないといけなくて、だから私は私服を買うのを諦めました。
今の時期は外出も少ないから、服無くてもいいやっていつもの着てる。
これは、なかなかリアルな感想!
コスプレイヤーは華やかで煌びやかに見える一面、確かにお金はとてもかかります。
うん、凄い謎。
コスプレを始めた時、難しかったことは?
コスプレを始めた時は、初めてやることだらけ、難しいことだらけでした。
今ではコスプレ二カ月目と思えない程メイクが上手なひまわりさんですが、初めはコスプレメイクにだいぶ苦戦したよう。
普段のメイクは毎日やってるからできるけど、コスプレのメイクは目の大きさや形を変える自分の顔をキャンバスにするメイクだからそれが難しくて…。
自分はたれ目だけど、コスプレするキャラが猫目とか釣り目だから再現が大変でメイクが難しいなって最初は思った。
コスプレをやり始めた時は化け物みたいなメイクになっててどうしたらいいんだろうって苦戦したし、世に出せるか心配だった!
そんなひまわりさんは、YouTubeでキャラクターのメイク動画を見たり、既にそのキャラクターをコスプレしているコスプレイヤーさんを見て、何度も練習をしたとのこと。
すでにそのキャラをしているカッコイイ人の写真のメイクを見て、ここにアイライン引くんだって自分の顔に練習した。
動画よりかは、既にコスプレしてるカッコイイ人の写真を参考にしてる事が多いかも!
コスプレメイク上達のもうひとつの秘訣として、ひまわりさんは絵を描くのが好きというポイントがありました。
以前のコスプレイヤー西妻さんとのインタビューでも話題にあがったのですが、絵師さんや絵を描くのが上手い人はコスプレメイクも上手い傾向があります。
西妻さんインタビュー記事
絵が上手い人は思ったように線やラインを引く力を持っていて、それがコスプレメイクでも出来るのでメイクがとても上手です。
もしあなたが、絵を描くことが好きでしたり、得意であればきっとコスプレメイクもグングン上達できると思います。
ちなみに、ひまわりさんのあの綺麗なダブルラインは何で書いているのでしょうか。
聞いてみました。
ダブルラインは茶色のアイライナーで書いてます。
それだとカメラで撮った時も白飛びしないで写ります。
そのままだと濃すぎちゃうからブラウンのシャドウでぼかして自然に見えるようにしてますよ。
コスプレメイクに向いているのは一重!?
コスプレメイクをする時、目の形を作るのが二重だと幅が決まっちゃってるから難しい。
でも、一重の場合は可能性は無限大だと思う。瞼の上にいろいろ書けるし、大きくもできて色んな目になれるから。
ひまわりさんとのメイクの話の時に話題に上がったのですが、コスプレメイクでは一重の方のほうが色んな目になれます。
二重の場合、一重のキャラクターをコスプレする時に二重を一重にすることは出来ません。
そして既に二重幅が決まってしまっているので、ダブルラインを書きたい位置に書くことが出来ない時もあります。
いっぽう一重の場合、アイテープを使って理想の二重幅を作ることが出来たり、好きな位置にダブルラインを書いてキャラクターに近づけたり、テーピングで吊る事で丸い目の形にすることもできます!
ですので、もし一重でコスプレメイクが似合うか不安に思っている方がいたらそれは全く不安に思わなくていいよとお伝えしたいです。
コスプレメイクにおいて、一重は無限の可能性を秘めているからです。
コスプレ友達が出来た方法は?
コスプレ友達は、Twitterの「繋がりたいタグ」で作りました。
繋がりたいタグを使って写真を載せて、RTやいいねをしてくれた人をお迎えに行ったり!
コスプレイヤーの友達が一番作りやすいのがTwitter。
Twitterの中には、コスプレイヤーさんと友達になれる「繋がりたいタグ」というものがあります。
例を挙げると #コスプレイヤーさんと繋がりたい や #コスプレ初心者さんと繋がりたい というタグのことです。
繋がりたいタグを使ったコスプレ友達の作り方や、お勧めの繋がりたいタグについてはこちらの記事で解説をしています。
友達作り編をご覧ください
繋がりたいタグでできた友達は絡みが少ない人もいるけど、何人かは頻繁にリプで会話してたり会いたいねってなってる人もいるし、
ただTwitterだけの繋がりでなくて会えるくらい仲良くなってる人もいる!
また、ひまわりさんは高校時代同じ部活だった後輩がコスプレイヤーさんだったそう。
コスプレを始めたての頃はコスプレのあれこれを聞けて心強かったようです。
コスプレを始めてみたい時、もし周りにコスプレをしている友達がいたらまずはその友達に聞いてみるのも良いですね。
コスプレをしていて楽しい時はどんな時?
自分のコスプレを投稿して、いいねやRTをもらえた時かな。
ひまわりさんのコスプレはメイクもポーズも拘(こだわ)られていて、まるでキャラクターが二次元から出てきたような写真ばかり。
「解釈一致してます!」や「二次元から出てきたみたい」。
そんな言葉を聞けた時、コスプレって楽しいなと感じるとお話してくれました。
あとは単純にメイクやウィッグを被ったり、衣装着て完成した時テンションが上がる!
好きなキャラの衣装を着ること自体が嬉しい。1人でうおおお!ってテンション上がったりする。
今この時期は1人の宅コスばかりだから、今の楽しみはそれかな。
キャラクターの衣装を手に取ってみて、このキャラクターがこの次元に実在したらこうなんだろうなと感じたり、
衣装を着てみて、こんな服を着ているんだなとキャラクターを身近に感じられたり、それはコスプレイヤーでしか感じることのできない楽しさです。
ひまわりさんはコスプレを通して色んな方との出逢いもあったようで、同じ趣味嗜好のある繋がった人と話すのもすごく楽しく、そんな新しい繋がりが出来ることもコスプレイヤーの楽しさだと教えてくれました。
気兼ねなくみんなとコスプレが出来るようになったら、併せが凄くしてみたい。
今後はどんなコスプレ活動をしてみたい?
池袋のアコスタに行ってみたいです。
昔からコスプレイヤーさんを見る事やアニメが好きで、高校二年生の時に友達と池ハロにコスプレイヤーさんを見に行ったひまわりさん。
その時コスプレイヤーさんに一緒に撮ってもらった写真は、今でも宝物にしているようでそのコスプレイヤーさんが参加をしていたアコスタのイベントに自分もコスプレイヤーとして参加をすることがひまわりさんの今の夢のようです。
そこで「一緒に写真を撮って」って声をかけられたら本当に嬉しいね。
本当に!
あの頃の自分を見ているような気持ちになって感慨深いんだろうな。
コスプレ初心者さんへメッセージ
最後に、コスプレを始めてみたいけどあと一歩が踏み出せない。
そんなコスプレ初心者さんにひまわりさんから勇気が出るメッセージを頂きました。
「コスプレはこの自粛が必要な今のお家時間を充実させることができるし、コスプレを始めるなら今がチャンスかなとも思う!
みんなが活動的になったら遊びのお誘いが来たりでコスプレへの優先順位が下がってしまうから。
初めはコスプレってスタジオに行かないといけないのかなって思ってたけど、宅コスの人も多くて宅コスでも凄い人は拡散されたりしてて。
家でもコスプレのレベルを追及することはできるから、迷ってるなら今がチャンスだから今やった方がいい!
春から新生活が始まったりするとバタバタしてできなくなっちゃうし、自粛中に何か新しい趣味欲しいなって思う人にもコスプレだったら新しい世界がひらけるから是非やってみて欲しい。
コスプレイヤーさんは優しい人が多いから、わかんないこと聞けば丁寧に教えてくれるから安心だよ。
コスプレをすることで、自分の好きなキャラへの愛を表現できるのもひとつの良いところ。
好きだからこそ、そのキャラっぽさを追及したくなるしグッズを一杯買って愛を表現するのもいいけど自分自身が好きなキャラになって本物に近づけてそれもひとつの愛の表現だなって思う。
」
絵師さんが公式発表にない二次創作のキャラクターイラストを書くみたいに、キャラクターの新しい一面を自分が表現できるのも最高に楽しいと話してくれるひまわりさん。
そんなひまわりさんのコスプレをしたリリア・ヴァンルージュの写真を見るとキャラクターの新しい一面を表現する楽しさが伝わってきます。
〈ツイステッド・ワンダーランド リリア・ヴァンルージュのコスプレ姿〉
ツイステッド・ワンダーランドのキャラクターであるリリア・ヴァンルージュは軽音部に所属しています。
公式ではその軽音部に関する細かなイラストはまだ発表されていないので、これはひまわりさんが「リリアの軽音部での姿はきっとこんな感じだ」と想像し表現した一枚。
キャラクターの雰囲気はそのままに、耳に付けたピアスやシルバーアクセサリー、黒のパーカーがキャラクターに自然に馴染んでいて既にこのようなイラストがあったかのようです。
「キャラクターへの愛やリスペクトの気持ちを大切に、きっとこんな風なんじゃないかなって考えてコスプレをするのも本当に楽しい!
でも私、コロナなんて無くて自粛もなかったらコスプレやってなかったかも。
元々はメイド服とか可愛い服を着るのが好きで、コスプリ撮ったりしててコスプレやれたらなと思ってたけど、プライベートが忙しくてなかなか踏み出せなかった。
でもコロナが来て家の時間が増えて、ゲームとかも楽しいけど何か新しいこと挑戦してみたいなって思ってそんな時に豆腐スンのかっこいいコスプレ姿を見てやりたくなったから。
だから、コスプレを始めてみたいと思っている人は今始めるのが本当にお勧めだよ!」
最後に
今回は、コスプレを始めて二カ月目のコスプレイヤーひまわりさんにインタビューをさせて頂きました。
コスプレを始めた時に困ったことや、難しかったこと、楽しいことなどコスプレ初心者さんが感じるリアルな感想を聞くことができましたね。
このひまわりさんへのインタビューが、コスプレを始めてみたいと思っているあなたの一歩を踏み出すきっかけになると嬉しいです。
こちらこそ、ありがとうございました。
コスプレイヤーになって、自分もそうしてもらったように誰かに夢を与えたいとお話していたひまわりさん。
彼女の写真から分かるキャラクターへの愛の気持ちや、まるでキャラクターが存在しているような姿からコスプレを通して誰かに夢を与えたいという思いはもう叶っているんじゃないかなと思いました。
ひまわりさんのTwitterはコチラから↓
https://twitter.com/himawa_himadayo