皆さんこんにちは。
コスコミュ!編集部の華乃(s2masimaro)です。
突然ですが、皆さんは自分のコスプレ写真の体型を見てガッカリした事ってありますか?
「もっとホッソリしてくびれが欲しい。」
「男装なのに体の丸みが出て、女性感が強くて困る。」
「身長がもっとあればいいのに。」なんて、コスプレするキャラクターによって思ったり・・・
体型はダイエットなど努力で変えられる所もあれば、骨格によるどうにも変えられない部分もあります。
特に、元々骨盤がゴツかったり肩幅が広かったりガッチリした骨格をしていると、
華奢な人に憧れて落ち込んだりしますよね。(私がそうです。)
でも、安心してください。
骨格がゴツくても、大丈夫です!
今回は、体型の気になる箇所を自然に理想の体型にしてくれる「体型加工のできるアプリ」を5つ紹介します。
もちろんダイエットを頑張ることが一番ですが、骨格的なところや性別の違うキャラクターのコスプレをする時は、
体型加工アプリを使ってキャラクターの体型に近づいてみましょう!
ー目次ー
コスプレイヤーの味方!
「自然な体型加工」のできるアプリ5つ
私自身が使っているもの、そしてコスプレイヤーの皆さんが使っているものを聞いた結果、
コスプレイヤーの皆さんはこんなアプリで体型加工をしていました。
Photoshop Fix (フォトショップフィックス)
Spring (スプリング)
peachy (ピーチィ)
Beauty Plus (ビューティープラス)
YouCam Perfect (ユーキャンパーフェクト)
すべて無料でも十分に使うことが出来ます。
この記事では、それぞれのアプリで「どんな体型加工ができるのか」「どのように使うのか」を解説し、
各アプリごとに私のコスプレ写真を使った実際の加工例をお届けします。
\ この写真を加工していきます /
こちらは、Dr.STONEのキャラクターである『あさぎりゲン』のコスプレ姿の写真です。
『あさぎりゲン』は男性のキャラクターなのですが、上の私の体型は女性らしい丸みが目立ちます。
これから紹介する5つのアプリを使って、この写真を実際のキャラクターのような男性らしい体型に加工する過程を解説していきます。
必ず入れておきたい「Photoshop Fix」
Photoshop Fix (フォトショップフィックス)は、『顔のレタッチと加工』や『体型の加工』が最も自然にできるアプリ。
写真の画質も落とさずに加工→書き出し保存が出来るので、コスプレイヤーであれば必ずインストールしておきたいアプリです。
Photoshop Fixで出来る体型加工
・スリム加工(ワープツール)
・くびれ加工(ワープツール)
・胸、お尻を大きくする加工(膨らみツール)
・隆隆な筋肉を作る加工(膨らみツール)
今回は、Photoshop Fix でできる『スリム加工』『胸を大きくする加工』『筋肉を大きくする加工』を紹介します。
『Photoshop Fix』の使い方
まず、アプリをインストールしたら『マイプロジェクト』という画面が出るので、右上にある「+」ボタンを押し
データフォルダから加工したい写真を読み込みます。
体型の加工をしたい時は、下のタブ一覧から『ゆがみ』ツールを選びましょう。
スリムな体型に加工をする方法
体型をスリムにしたい時は、『ゆがみ』ツールの『ワープ』を使います。
ホッソリさせたい部分の外側から内側へ指をスライドさせ、体型を細くしていきます。
POINT!
ゆがみツールを使いすぎると、背景が歪んだりあり得ない体型になってしまい加工がバレバレです。
自然な加工をしたい場合は、写真を良く見て程よい所で加工を止めておきましょう。
適度に体系をシェイプアップさせ、完成です。
女性特有の腰回りの丸みを消し、初めの写真と比べて男性の様なシルエットになれました。
胸を大きくみせる加工をする方法
同じく『ゆがみ』ツールの『膨らみ』を使う事で、胸の大きなキャラクターの体型も再現することが出来ます。
胸を大きくする加工は、こちらの私のコスプレ写真で実証していきます。
こちらは、ONEPIECEのナミさんのコスプレ姿の写真です。
ナミさんといえばボンッキュッボンッの体型が浮かびますね。
同じく、Photoshop Fixで写真を読み込み『ゆがみ』ツールの『膨らみ』で胸の部分を膨らませます。
『膨らみ』のツールも直感的に作業ができるので、アプリの操作は心配しなくても大丈夫です。
こんな感じで胸を大きくする加工が完成しました。
アニメの胸の大きなキャラクターの胸は、実際の人間の胸ではなかなか再現できません。
そんな時はPhotoshop Fixを使ってキャラクターの体型を再現していきましょう♪
この『膨らみ』ツールは身体の一部分を膨らませる事が出来るので、洋風なタッチに多いお尻の大きなキャラクターにも使えます。
筋肉を大きくする加工の方法
上の胸を大きくする加工で使った『膨らみ』ツールでは、二次元キャラクターの筋肉を再現することもできます。
例えば、鬼滅の刃の宇髄天元(うずいてんげん)や炎炎ノ消防隊の秋樽 桜備(あきたるおうび)など、筋肉隆隆なキャラクターのコスプレをする時。
『膨らみ』ツールで部分的に筋肉を膨らますことで、キャラクターのような腕になることが出来ます。
フリー素材で加工をしてみました。
上腕二頭筋のあたりを膨らませると、まさに筋肉隆隆という様に見えますね!
Photoshop Fixは、あのPhotoshopが提供するアプリなだけありとても自然に、画素数を落とさずに加工ができます。
顔のレタッチも綺麗にできるので、コスプレイヤーであれば本当にオススメのアプリです。
Photoshop Fixオススメポイント
・写真の質が落ちない、写真がボヤボヤしない
・直感的に操作が出来るから、初心者でも難しくない
無料ダウンロードはこちら
インスタグラマーに人気「Spring」
韓国発祥の体型加工アプリ『Spring(スプリング)』。
簡単な操作で韓国美女のようなモデル体型になれることから、インスタグラマーに大人気な体型加工アプリです。
Springでできる体型加工
・身長を伸ばす加工(スプリングツール)
・スリム加工(ダイエットツール)
・小顔と首長加工(小顔ケアツール)
『Spring』の使い方
韓国発祥のアプリとあり、中は全て韓国語。
でも、ご安心ください。
今からご説明する操作を覚えれば簡単にスラっとした体型の加工ができます。
まずはTOP画面の『Load Photo(ロードフォト)』を押して、加工をしたい写真を読み込みます。
体型加工に使うツールは赤枠内の3つ。
左から『스프링(スプリング)』が身長を伸ばす加工。
真ん中の『다이어트(ダイエット)』が体型をスリムにする加工。
一番右の『얼굴 축소(オルグルチュッソ)』は小顔ケアという意味があり、小顔と首を長くする加工で使います。
各ボタンを押すと直線や丸が出てきます。
出てきた直線や丸を体型にあて、レベルを調整することで身長を伸ばしたり、スリムなったり、小顔の加工をすることが出来ます。
加工の度合いを調整するだけでAIが写真から判断し、自然に綺麗に加工してくれるので
他のアプリと比べ指で何度もスワイプしてい形を整える必要がありません。
とっても手軽なので、サッと加工したい時にお勧めです。
こんな感じで加工が出来ました。
画像は、『스프링(スプリング)』『다이어트(ダイエット)』『얼굴 축소(オルグルチュッソ)』全てを使ってみました。
Instagramで人気なだけあり、スリムで脚が長く小顔なモデルのような体型になれるアプリでした。
Springオススメポイント
・AIが判断して加工するので手軽に加工出来る
・仕上がりはかなり自然
無料ダウンロードはこちら
使いやすいと好評「peachy」
「使いやすい!」というレビューが多いのが『peachy(ピーチィ)』
肌のレタッチから、顔のメイク、タトゥー加工まで外国人の様なダイナミックなビジュアルになれる加工が一式揃っています。(有料加工が多め)
peachyで出来る体型加工
・スリム加工(リシェイプツール)
・くびれ加工(詳細ツール)
・身長を伸ばす加工(背丈ツール)
・胸や筋肉を大きくする加工(膨らみ)
その他、
・鎖骨、谷間を作るステッカー加工
・腹筋を割るステッカー加工 などユニークな加工ツールあり
『peachy』の使い方
外国発祥のアプリだけあり、洋風でダイナミックな加工が多く見受けられます。
アプリを起動したら『ギャラリー』から、加工する写真を読み込みます。
基本的には、『リシェイプ』で身体を細くし『背丈』で身長を伸ばします。
その他、他にはない腹筋を割る加工などもあるのでコスプレをするキャラクターによっては使えるかもしれません。
『リシェイプ』と『背丈』を使って、こんな感じで加工が出来ました。
このアプリのポイントは外国人風な体型加工ができるという所で、他のアプリに比べて加工のかかる度合いが高いです。
一回のスワイプでかなりの大きさの加工がかかります。
ですので、細かなニュアンスの加工には向きませんがゴッソリと削りたい、そんな時に活躍するアプリです。
割れた腹筋の様な跡(あと)を付けるステッカー加工や、谷間を作るステッカー加工など他にはない面白い機能もあるので
気になる方は是非インストールして試してみて下さい。
peachyオススメポイント
・加工のかかる度合いが高いのでゴッソリと加工をしたい時にお勧め
・ユニークなステッカー加工がある
無料ダウンロードはこちら
自撮りも盛れる
「Beauty Plus」
美しい自撮りが撮れることからコスプレイヤーで使っている人も多い『Beauty Plus(ビューティープラス)』。
Beauty Plusにも身長加工とスリム加工が入っています。
身長加工は有料コンテンツですが、スリム加工は無料で出来ます。
Beauty Plusで出来る体型加工
・スリム加工(スリムツール)
有料会員になれば、身長加工や細かなニュアンスの加工も出来る
『Beauty Plus』の使い方
アプリをインストールしたら、右下にある『写真/エディター』を押し、加工する写真を読み込みます。
下のタブから『スリム』を選び、細くしたい箇所を外側から内側にスワイプするだけです。
こんな感じで加工が出来ました。
下の記事でもオススメしているように、女性キャラクターのコスプレ自撮りにお勧めな『Beauty Plus』。
スマホ内にアプリを増やしたくない方は、自撮りも盛れる『Beauty Plus』で一括加工しちゃいましょう。
無料ダウンロードはこちら
一通りの加工ができる「YouCam Perfect」
撮影時の顔加工が少ないためコスプレの自撮りにはオススメしないですが、ポップなエフェクトや空の加工ができるフィルターなど
写真加工が豊富に出来る「YouCam Perfect(ユーキャンパーフェクト)」。
「YouCam Perfect」にも、身長を伸ばす加工や体型を細くする加工があります。
YouCam Perfectで出来る体型加工
・身長を伸ばす加工(背を伸ばすツール)
・スリム、くびれの加工(スリムツール)
・細かなニュアンス加工(リシェイプ加工)
『YouCam Perfec』の使い方
アプリを起動したら、『写真の編集』から写真を読み込みます。
体型加工に使うツールは『背を伸ばす』と『スリム』、『リシェイプ』です。
『背を伸ばす』では、頭、胴、足を選択し全体のバランスよく身長を伸ばすことが出来ます。
こんな感じで加工が出来ました。
その他、ポップなアニメーション加工ができたり、簡単なコラージュも出来るので
サクッと画像を豪華にしたい方にオススメです。
無料ダウンロードはこちら
GIFとして保存してSNSに投稿するのもイイね!
今回のまとめ
以上、自然に理想の体型にしてくれる体型加工アプリと、そのアプリを使った加工の方法でした。
どれだけダイエットを頑張っても、女性であれば月のものの関係でむくんだりクビレが消えてしまったりする日もあると思います。
男性であっても、そもそもの身長が足りなかったり、骨格的にキャラクターの体型と違う時は『体型加工アプリ』を使って
大好きなキャラクターの体型に近づいてみましょう。
他のところまで一緒に歪んでいないか、背景がおかしくなっていないかをチェックするのを忘れずにね。
併せ募集アプリコスコミュ!を紹介
コスコミュ!ですがこのWebメディアの他に、コスプレイヤーの併せ募集ができるアプリ「コスコミュ!」をリリースしています。
アプリコスコミュ!で出来る6つのことをご紹介します。
・併せ募集が簡単に立てられる
・参加したい併せ募集を一覧から探せる
・併せのカメラマンが見つかる
・アプリ内メッセージ機能でやりとりできる
・グループチャット機能で大勢で会話が可能
・立てた合わせをTwitterにシェアできるので、簡単に拡散もできる
併せはTwitterやWebサイトでも立てることができますよね。
では、アプリコスコミュ!を使って併せを立てた時は何が違うのでしょう?
アプリコスコミュ!で併せを立てた時、こんな3つのメリットがあります。
・新感覚!「温度感フラグ」で同じ目的の仲間と集まることができる
・いつでも最新の併せ情報が掲載できるので、キャラクターの空き状況がすぐに分かる
・アプリ内メッセージで当日までのやりとりが出来る
あなたもぜひ、アプリコスコミュ!を使って参加をしたい併せを見つけて楽しんだり、簡単手軽に併せ募集を立ててみませんか?
最近は『コスプレ初心者さんの雑談部屋』『イベント参加者の交流部屋』など、みんなで話すことの出来るグループチャットの部屋も始めました。
いつでもアクティブなコスプレイヤーさんで賑わっているのでコスプレ初心者さんのお友達作りにもお勧めです。
↓アプリのダウンロードはこちら↓
もっと詳しくコスコミュ!について知りたい方は、あわせて下の記事もご覧ください。